このサイトについて

感想など

映画

映画「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」(3D吹替HFR)感想

Twitterまとめは次週2週分アップします。12年前に3D映画旋風を巻き起こした「アバター」の続編が今更のように公開されました。最近は3D映画なんて全然観てなかったのですが、ここはやっぱり3Dでしょ、ということで、HFR(ハイフレームレート)版3Dで鑑賞してきました。「アバター2」について世界歴代興行収入No.1の超大作『アバター』が、巨匠J.キャメロン監督自身の手により、人類史上最高の映画シリ...
0

11月の新刊その1【本好きの下剋上】コミックス第4部5巻

新刊の感想、12月分を先に上げてしまいました。あとは11月の2冊ですね。コミックス第4部5巻。刊行順調ですね。小説の方はクライマックスですが、コミカライズ4部はまだまだ序盤です。ようやく1年生の講義が終わりそうです。以下、ネタバレあります。表紙表紙はローゼマインとその側近文官(見習い)2人、ハルトムートとフィリーネです。シュタープを掲げるローゼマインは『ロート』を唱えているのかな。『シュタープの実...
0

12月の新刊その2【本好きの下剋上】小説第5部10巻(31巻)

ついに発売になりました。『本好きの下剋上』小説本編、通算31巻目です。今回も特典目当てで紙の本はTOブックスさんの直販で購入し、それとは別に夫にKindleで電子書籍を買ってもらいました。アーレンスバッハ供給の間で毒に倒れたフェルディナンドを救出する29巻からこっち、毎回毎回大量の加筆と閑話集があって、とにかく盛りだくさん。それでも、読まずにいられない…というわけで、例によって一気読みでした。一気...
0
スポンサーリンク

12月の新刊その1【本好きの下剋上】コミックス第2部8巻

先月から『本好き』関連書籍が何冊か出ていて、もちろんすべて読んでいるのですが、感想を書けていなかったので追いかけたいと思います。何しろ、小説最新巻が10日に発売なので、今のうちに。すっかり遅くなったので、直近から行きたいと思います。第2部も8巻目になりました。この巻は、本来秋の発売だったのですが、担当の鈴華さんがコロナ感染のため、ここまで遅れてしまったということです。内容的には、アニメ第2期の終わ...
0
映画

映画「ザリガニの鳴くところ」感想

Audibleで人気らしいので聴いてみたらハマって2回も聴いてしまい、ちょうど映画が公開中ということで、観てきました。あらすじ1969年、ノースカロライナ州の湿地帯で、裕福な家庭で育ち将来を期待されていた青年の変死体が発見された。容疑をかけられたのは、‟ザリガニが鳴く”と言われる湿地帯でたったひとり育った、無垢な少女カイア。彼女は6歳の時に両親に見捨てられ、学校にも通わず、花、草木、魚、鳥など、湿...
0
映画

映画「転生したらスライムだった件~紅蓮の絆編」感想

「転スラ」にハマッたと書きつつ、本の感想は書けていない状況が続いておりますが。一応、既刊分は読破しました。なかなか迷走しているようで、Web版からストーリーがかなり離れていますし、刊行間隔も開いているので、先が見えない状態ですかね。それでも、世界観やキャラクターは好きなので、新作が出るとなればやはり見に行かざるを得ません。というわけで、早速映画を観てきました。あらすじ【魔国連邦テンペスト】の西に位...
0
映画

映画「RRR」感想~とにかく濃い!エネルギーがすごい!

今話題のインド映画「RRR」を観てきました!あらすじ舞台は1920年、英国植民地時代のインド英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム(NTR Jr.)。大義のため英国政府の警察となるラーマ(ラーム・チャラン)。熱い思いを胸に秘めた男たちが”運命”に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、それぞれの”宿命”に切り裂かれる2人はやがて究極の選択を迫られることに...
0
スポーツ

今季のフィギュアスケート、日本選手使用曲で気になったもの2曲

以前はテレビでよく観戦していたフィギュアスケートですが、最近は少し熱が冷めて、気が向くと日本人選手の滑りだけ見てみる、という感じになっています。今回、久々にスケートカナダを録画して見ていたのですが、使われている音楽がすごく気になったので書いてみます。フィギュアスケートで使われる音楽は、クラシック、ミュージカル、映画音楽等が多いのですが、映画や演目のタイトルではピンと来なくても、メロディーで「この曲...
0
モバイル

【2022年10月】AudibleのAppleWatchアプリが大幅変更!

AppleWatchのAudibleアプリが大幅リニューアルされました。今までとは使い勝手がだいぶ違って戸惑ったので、今回の変更内容について書いてみました。
0

「ジェイソン流お金の増やし方」を聴いた感想

この本について芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの! ?どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。Amazon商品ページより感想Audibleで目についた聴...
0
スポンサーリンク