このサイトについて
病気・ケガ

血糖値を安定させたいUpdated!

K医師の外来に行ってきました。今回は、1年半ぶりにこちらで採血をして、その結果を見ながらのお話です。採血は、この日に結果が間に合うように前週来て行っています(思いの外出血が止まらなくて、ちょっとしたスプラッタになってしまったのでした…)。今まではがん治療&経過観察で行った採血の結果を持って行って相談していましたが、必ずしもK医師にとって必要十分な項目が入っていなかったので、今回は結果をじっくり解説...
0
スポーツクラブ

ピラティスも始めましたUpdated!

スポーツクラブのリニューアルに伴って、土日も通えるようになったと以前書きました。そこで、日曜朝イチのピラティスのクラスに通うことにしました。もちろん、お出かけのときは必然的に休みになってしまいますが…。ピラティスは、以前にLAVAで一度レッスンを受けたことがあります。この時は90分だったので、お腹がメッチャきつかった覚えがあります。今回は、4月から新しく始まった45分のクラスで、初めての方も多いよ...
0
声楽

お腹を使う訓練が必要です

声楽レッスンに行ってきました。復帰してからずっと発声が安定せず、響きがすぐに落ちてしまうのと、オカルト的ですが、上が開かない、上に抜けないことが多いので、発声ではその点ばかり指摘されます。指摘されてもどうやったら良い状態になるのか、保てるのかが一向に体得できないので、先生ともども悩んでいるところです。少なくとも、ゆっくりスタッカートに上がっていく分には、結構簡単に高音は出るし、上で詰まらずに行ける...
2
スポンサーリンク
スポーツクラブ

スポクラのリニューアル

昨年秋に入会したスポーツクラブですが、この4月からマシンの大幅入れ替えとともに、営業時間が変更になり、料金体系も変わりました。今までは週2回、決まった曜日(平日)の昼間のみ通えるコースでしたが、今回のリニューアルでそのコースがなくなり、30歳以上は一律フルタイム会員で同じ料金になりました。ただし、そのフルタイム会員の料金がかなり引き下がったので、私自身が支払う会費はほとんど変わりません。数百円の値...
0
リフォーム

外装塗装終了~リフォームその23

屋根と壁の塗装が終わり、翌日は付帯設備(雨樋や軒天・破風など)の塗装です。とは言え、もともと白く塗ってあるものを上から塗るだけなので、実際にはあまり実感がありませんでした。作業も外出中のことだったし。ただ、その日の作業終了後に初めてベランダの掃き出し窓を開けてみたら、ベランダのトップコート塗りが途中で終わっていたようで、途中まで塗った形跡がありました。それで逆に、きちんと塗っているのだ、と実感しま...
0
リフォーム

塗装開始~リフォームその22

足場を組んでから5日目、ようやく塗装が始まりました。最初は屋根の下塗り。そして中塗り。並行して壁の下塗りと続きます。屋根には下塗りのあと、約束通りタスペーサーを入れてもらいました。屋根には下塗りのあと、約束通りタスペーサーを入れてもらいました。我が家は塗装面積がそれほど大きくないので、塗りそのものはスムーズに進んでいたようです。屋根の下塗りをしたときにはにおいがすごくて、どうなることかと思っていま...
0
リフォーム

下地処理・コーキング打替等~リフォームその21

3日目からは塗装の準備作業に入りました。コーキングを全部取り外し、新しいコーキングを打って、養生をしていくようです。その際に、高圧洗浄では落としきれなかった汚れや、傷等を修復していくそうです。実際、裏庭側の壁などは、ツタが這ってしまったので痕が結構残っていました。そのあたりは高圧洗浄で落とすのは無理なので、ケレンを行い、場合によってはバーナーで炙ったりして完全に落とすとのことでした。この作業は結構...
0
スポーツクラブ

体の中も動くようになってきました

ZUMBAのレッスンを受けるようになって半年ほどが経ちました。なかなか毎週行けないのですが、なるべく頑張って行っています。3月は3回かな。できるだけ休まずに行きたいものです。そして、3ヶ月目くらいの途中経過では、だいぶついていけるようになったと書きました。そろそろ、初めてではない曲が増えてきて、ついていける動きも増えてきていました。そこから更に3ヶ月経って、最近感じるのは、体の中も動くようになって...
0
リフォーム

高圧洗浄~リフォームその20

足場を組んだ翌日、朝一番でこの日作業してくれる職人さんが挨拶に来て、その日の予定を話してくれます。この日は高圧洗浄。とりあえず、家の周りを全部水で洗います。高圧洗浄の機械の音は結構大きくて、家の中にいてもかなりうるさかったです。社長の話では、窓と雨戸と両方洗浄するので、雨戸は外から開閉できるようにしておいてくださいとのことでした。私はその日仕事だったので、出勤して帰ってくるとすでに作業は終了してお...
0
リフォーム

外装リフォーム開始~リフォームその19

水廻りリフォームが一段落して、翌週には外装のリフォームが始まりました。前週のうちに、社長と一緒に、担当してくれる専務さんが挨拶に見え、工程表もおいていかれました。この工程表によると、作業は順調なら2週間程度で終わり、余裕を2~3日みて(天候不良ならその日はできないので)、17日目に足場を解体することになっていました。初日は足場を組みます。朝一番で足場屋さんが挨拶に来て、作業開始です。外装に関しては...
0
スポンサーリンク