リフォーム 浴室リフォーム・ミスの顛末~リフォームその18 さて、浴室の浴槽を交換するかどうか、考えるだけで面倒な話が残ってしまいました。本来お願いした浴槽は、現在設置されているものと比べて、満水容量にして約20リットル多いものです。夫は体が大きいので、新しい給湯器のお湯はり設定を最低水量にしても、浸かった瞬間に結構な量が溢れます。容量が20リットル増えれば、おそらく溢れずに済むか、溢れたとしても少しで済むのでは無いかと思われます。浸かった感じでも、お湯が... 2025.03.14 0 リフォーム
リフォーム 洗面室・トイレ工事、そして社長との話し合い~リフォームその17 4日目は朝から壁紙を貼る職人さんがやってきました。この日は洗面室の壁紙と床のCF(クッションフロア)を貼り替え、時間があればトイレの壁紙も剥がすとのこと。洗面台やトイレ等の設備工事をする職人さんは来ないようです。浴室工事の件は、担当からの返信も未だなく、結局まだ動いていません。クロスを剥がして貼る工事も、改めて見ると大変そうでした。この日の夜にはお風呂に入ることができました。まだ洗面台等は入ってい... 2025.03.07 0 リフォーム
リフォーム 浴室の組立て工事→なにか違う~リフォームその16 工事3日目。この日はお風呂の組み立てです。前日は浴室が無くなって2日目だったので、夫と二人で地元のスーパー銭湯に行きました。久々でしたが、やはり平日夜ということであまりゆっくりはできませんでした。早く自宅のお風呂が使えるようになってほしいです。なお、息子は私も行っているスポーツクラブのフル会員なので、お風呂は毎晩そちらで入っています。この日も朝早くから、初日と同じ職人さんが作業をしてくれました。組... 2025.03.04 0 リフォーム
リフォーム 洗面所ドアの取り付け~リフォームその15 工事2日目は休工…のはずが、建具屋さんが洗面所のドアを持ってきました。最初にその話を聞いたときはちょっと耳を疑いました。我が家の洗面所入口は玄関を入ってすぐのところにあるのですが、間口が狭くて、ドアがあるだけでモノの出入りに常に苦労していました。今回は真っ先にそのドアを外して解体作業をしていたのですが、ドアが無いだけで作業は随分楽だったと思います。なので、ドアの取付は最後にするものだと思っていたの... 2025.02.28 0 リフォーム
リフォーム 着工~リフォームその14 さて、いよいよ着工です。とは言え、前日になっても特に何の連絡もなく、本当に着工するの?、と不安になってきました。前日は祝日でしたが、思い切って営業にメッセージを送ってみました。工事の日程についても一切知らせてこなかったので…。そうしたら、日程を含めてその日のうちに返信がありました。予定を見ると、初日が解体、2日目が休工で、3日目に浴室組み立て、4日目が洗面所工事、最終日の土曜日がトイレ工事になって... 2025.02.18 0 リフォーム未分類
リフォーム 今更トイレのプランを再確認~リフォームその13 そろそろ年末、というころ、そう言えば便座を注文しておかなければ、と思い、通販サイトをいくつかチェックしていました。便座の機種選びそう、最初の最初に「便座に関しては、温水洗浄便座を付ける場合、通販や量販店に値段で絶対かなわないので、ご自身でご準備いただければ取り付けさせていただきます」と言われていたのでした。この辺、本当にそういうものなのかちょっと疑問に思ったのですが、カタログ等を見て納得しました。... 2025.02.14 0 リフォーム
リフォーム 職人さんの下見~リフォームその12 内装工事の契約後、工期を決めます。本当は年内を希望していたのですが、それは無理そう、ということで、年明けすぐの工事になりました。とは言え、正月明けすぐの週は夫の仕事がまだ始まっていないので、その次の3連休明けをお願いしました。ところがよく考えてみると、その連休明けの火曜日は久々の外科検診が入っていて、朝早く家を出ないといけないことを思い出しました。でも、この工事を更に延ばすと、その後の外装工事もま... 2025.02.11 0 リフォーム
リフォーム 契約(外装)~リフォームその11 水廻りの契約から日をおかず、外装(外壁・屋根塗装)工事の契約も交わしました。外装をお願いするF社は、いつも社長さん自らやってきます。以前にいただいた最終見積を元に、契約書を書いていきますが、金額記入の際、その場で端数を切り捨てて、元々一番安かった工事代金が更に安くなりました。思わず心配になって「大丈夫なんですか?」と聞いてしまいました…。また、言った言わないが発生すると困るので、その場で必要事項が... 2025.01.28 0 リフォーム
リフォーム 契約(水廻り)~リフォームその10 業者が決まったので、次は内容を詰めたうえで、契約です。とりあえず、最終見積は郵送してもらいました。それなりに枚数が多いので、メールで送ってもらうと視認性が悪いのです。出力して郵送してくれるのは、A社さんの良いところでもあります。例のショールーム巡りのあと、A社の営業さんは一度家に来てくれて、再度浴室のサイズを確認し、TO社の1216サイズは問題なく入ります、という話をしています。また、浴槽は標準で... 2025.01.24 0 リフォーム
リフォーム 業者決定・外装編~リフォームその9 さて、水廻りのリフォーム業者を検討すると同時に、外装の業者もずっと検討していました。とはいえ、かなり早い時期に2社には絞れていました。正直、どちらでも良いし、どちらも断り難く、本当に決めかねていました。なので、先に他の業者に断りの連絡を入れました。殆どの業者が淡々と受け入れる中、G社の女社長さんからは「もっと頑張るのでもう少し考えてほしい」という懇願調のメールが来てちょっと驚きました。返事をすると... 2025.01.21 0 リフォーム