スポーツ今季のフィギュアスケート、日本選手使用曲で気になったもの2曲 以前はテレビでよく観戦していたフィギュアスケートですが、最近は少し熱が冷めて、気が向くと日本人選手の滑りだけ見てみる、という感じになっています。 今回、久々にスケートカナダを録画して見ていたのですが、使われている音楽がすごく気になっ... 2022.11.02 0スポーツ音楽
声楽初めて褒められたかもしれません… 声楽のレッスンに行ってきました。 早いもので、今度の週末には本番です。今回が本番前最後のレッスンになります。仕上がっているかな? 先生のお宅に早めに到着し、ピアニストさんが来る前に発声、というかウォーミングアップを済ませます。... 2022.10.21 0声楽
舞台藝大オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」を観てきました 3年ぶりくらいに、東京藝術大学の「藝大オペラ」を観に行ってきました。 学生オペラはおトク! 以前にも書いたことがありますが、大学のオペラはお値段の割りに内容がきちんとしているのでとてもお得感があり、行けるときはなるべく行くよう... 2022.10.14 0舞台音楽
声楽本番に向けて、いろいろ決めないといけません ツイッターのまとめは今回も2週分まとめて次回にまわします。 声楽のレッスンも、本番まで、今回を含めてあと2回だけです。あっという間ですね。 今回もピアニスト付きなので、発声は簡単にウォーミングアップ程度で終わり、すぐに歌に入り... 2022.10.11 0声楽
映画METライブビューイングアンコール「ロデリンダ」感想 毎年恒例の「METアンコール上映」で、ヘンデルの「ロデリンダ」を観てきました。なんか、ヘンデルづいていますね。 こちらは2011年の暮れに上演されたものです。 あらすじなど 7世紀の北イタリア、ランゴバルト王... 2022.09.15 0映画
声楽低音部分が「コワイ」と言われてしまいました 声楽のレッスンに行ってまいりました。 二泊三日の旅行から帰ってきて、その翌日に朝から仕事、そして夕方からレッスンと、なかなかにハードなスケジュールだったため、身体は結構疲れていたと思います。練習もロクにしていなかったし…。 旅... 2022.08.26 0声楽
声楽ヘンデル尽くしに決まりました 声楽のレッスンに行ってきました。 とりあえず曲決め 秋の市民コンサートの日程が発表になり、申込日が迫っているので、さっそくピアニストさんの手配をして、参加を決めました。 そこで、今回のレッスンでは曲を決めてしまいます。前... 2022.08.10 0声楽
声楽今度こそ新曲に入りました 声楽のレッスンに行ってきました。 ヘンデルのアリアについて 先日購入したヘンデルの楽譜を持って行って、先生と秋のコンサートの曲について相談しました。 すると、先生曰く、ヘンデルのアリアは古楽のチューニングで演奏されること... 2022.07.26 0声楽
舞台久々の「生(ナマ)」オペラ コロナは再び猛威をふるい始めていますが、ようやくこういうナマの舞台モノも開催されるようになってきました。 ピアノ伴奏・そして小規模ではありますが、本格的なオペラをステージで観るのって、本当に久々です。 4幕ものの「... 2022.07.19 0舞台音楽
映画METライブビューイング「ランメルモールのルチア」感想 今シーズンは最後の鑑賞になるかと思います。METライブビューイング「ランメルモールのルチア」(ドニゼッティ作曲)を観てきました。今までは古典的な演出だったのが、今回から新演出で、現代のアメリカに舞台を移しての上演となりました。... 2022.07.05 0映画音楽