このサイトについて

一段上がるか、元の木阿弥か?

前回の続きです。

開いても、落とさない
声楽発表会の総括と言うか、感想を先生からいただきました。

発表会の練習前にレッスンしていた2曲を久々に歌いました。
6月くらいまではこちらの曲でしたので、3ヶ月ぶりくらいでしょうか。

一曲目は、ベッリーニの「6つのアリエッタ」より5番「どうぞ、いとしい人よ(Per pieta, bell’idol mio)」

「6つのアリエッタ」は、6番から始めて1番に戻り、順番に歌ってきて最後のこの曲です。今回で3回目だったかな? テンポが早いので体の準備が難しいです。ついつい勢いで歌ってしまうのがよろしくないですね。

ただ、今回、胸を広げて、同じ高さが続くときは先に行くほど開きを大きくして、お腹で支えて響きをつける、また上に上がる時も同じように先に支えてポジションを上げてから音を出す、などに注意して歌っていくと、良い感じになっていたようです。

この曲は次回もう一度やって、その後はイタリア近代歌曲の「ああ、いつわり(Non è ver! )」を歌うことになりました。

そしてこの日二曲目は、オペラ「ドン・パスクワーレ」より「あの目に騎士は(Quel guardo il cavaliere)」です。

残り時間が少なかったので冒頭の部分だけ。

この日の課題が「しっかり支えながら、開く」でしたので、歌曲と同じく注意されるのはこのことばかりです。

これ一点に絞れば、レッスンの間はなんとか気をつけていけます。外れそうに慣ればその場で正していただけますし。問題は、自分で練習するときに良し悪しがわかりづらいということですね。これが声楽の難しいところです。

今回は冒頭部分だけでしたので、気をつけやすかったのですが、この曲に関しては難しいのはこの先なので、歌詞のリズム読み等の練習をしっかりして、あまり無理に歌わないで置こうと思います。難しいところを歌ってしまうとまた悪いクセが出そうと言うか、つきそうなので…。

「今、もう一段階上がりそうなので、戻らないようにがんばりましょう」とのことでした。上がれると良いなぁ。

次回は先生がお忙しいので3週間後です。
コロナで途切れていたお仕事が入ってくるようになったそうで、良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました