このサイトについて

譜読みと手鏡

順番が前後してしまいましたが、今年最初の声楽レッスンもありました。

前回から約1ヶ月開いたこともあり、今回は事前に少しお勉強しました。というか、前の先生のときは必ずやっていた、「辞書を引いて歌詞の意味を調べる」という作業です。

今の先生は、前のように「対訳は見るな。自分で必ず調べなさい」なんてことはおっしゃらないので、今までは軽く対訳に目を通す程度のことしかしていませんでした。

が、それではぜんっぜん頭に入らないので、やはり楽譜に訳を書いていくことにしました。

その際、対訳(逐語訳)を参考に、冠詞や接続詞以外の単語は一応辞書を引いてそれらしい意味を探して書き込んでいきました。

すると、不思議なことに、あれほど頭に入ってこなかった歌詞が、なぜか覚えやすくなりました。長い長い「Ridorami la calma」も、最後(いわゆるサビ)の部分は全部、その他の部分も半分くらいは一気に覚えてしまいました。いやいや、意味調べ、侮れないですね。次回からはもうちょっと早く手をつけようと思います。

さて、肝心のレッスンの方ですが。

最近は夫が先に一通りレッスンを受けてから、後で私が受ける、というスタイルになりつつあります。

夫の時間はスマホでもいじっていたい…ところですが、先生からきちんと一緒に聞いているか、夫が先生の注意を実践しているか、と時々チェックが入るので油断できません。

なので私自身は夫のレッスンの間は一緒に呼吸の練習をしたりするのですが、この日は夫が喉を開けることをしつこく言われていたので、ふと思い立って手鏡を出して、自分も喉の奥を開ける(舌根を下げる)練習をしていました。そういえばコレも前の先生に散々言われていたことでした。

そんなことをしていたら自分の番になったので発声から。

すると先生が「今日は良く喉が開いていますね。素晴らしい」、と。

手鏡効果、てきめん。

んー、前の先生に教わったことも全てが無駄じゃなかったのだな、と実感しました。、

この日の発声はなんだか気持ち悪いくらい誉められて終了~。
私自身、今はとにかく喉を開けることに集中するのが大事なようです。

あ、ただ、跳躍して上がるときに、もっともっとしっかり腹筋で準備するように、それだけを何度もやりました。こちらの意識はまだちょっと足りないようです。

長くなったので、曲のレッスンについてはまた次回。

コメント

  1. non より:

    「喉の奥を開ける」基本はきっと何処も同じ・・・なのでしょうね。
    言うは易し、行うは難し^^;
    「Ridorami la calma」は気持が盛り上がるので好きです♪

    • かれん かれん より:

      nonさん、いつもありがとうございます。
      まさに、『言うは易し、行うは難し』ですね。
      引き続き頑張りましょう~。

タイトルとURLをコピーしました