このサイトについて

習いごと

合唱

大地讃頌

来週は息子の中学の合唱コンクールです。同僚のAさんも同じ学年の息子さんがいるのですが、そちらは先週終ったとか。しばし曲の話になったのですが、Aさんの息子さんの学校は、3年生の課題曲および全体合唱が、シューマンの『流浪の民』なんだそうです。息子の学校では一昨年くらいに三年生のあるクラスが自由曲で歌っていましたが、こんな難しい曲、クラス合唱でやるんですねぇ。ソロもあるのに。うーん、私たちが中学生の頃は...
4
声楽

風邪ひきだけどレッスンを受けました

声楽のレッスンに行ってきました。先生を決めた経緯は結局書いていませんでしたが、7月から月2回のペースで現在の先生についています。昨年ネット上で募集のかかっていた地元合唱団に、ひょんなことからエキストラ参加したのですがその際知り合ったNさんが近くで声楽レッスンを受けているのを思い出し、紹介いただいたのです。以前はテノールの先生でしたが今度はバリトンの先生。なかなか女声の先生と縁がありません(笑)。今...
2
合唱

そろそろ中盤~第九練習

今日は夜、第九の練習でした。3年ぶりの第九もそろそろ中盤ですが、まだ音取りが終わりません。前回、副指揮の先生が超スピードでフーガの音取りをなさったのですが、音取りと言いながら、ほぼ最初から歌詞付でどんどん歌わせて最後まで行ってしまったため、経験者はともかく、初めての人たちは相当面食らったのではないかと思われます。なので今回はメインの合唱指揮者、S先生がフーガの最初から丁寧にやり直してくださいました...
2
スポンサーリンク
声楽

本番終了

市民コンサート、無事終了しました。何しろ、自分の出番までに支度を終えて舞台袖に行けばいい、というゆるーいスケジュールなので、出番から逆算して3時間前くらいに会場入りしました。合唱関係のイベントでは、楽屋は狭すぎるので別の階の会議室あたりに追いやられたりするのですが、今回はとりあえずホール備え付けの楽屋でメイクや着替えができるので気楽でした。楽屋で先にメイクを済ませ、あとは音出しの時間まで他の方々の...
0
声楽

コンサート前夜、リハーサル

いよいよ明日は声楽発表の本番だったりします。発表と言っても、市が主催する市民参加の文化祭の一環で、声楽だけでなくピアノやフルートなんかもあり、年齢層も子どもから大人まで。それぞれ個人で勝手に参加する感じのコンサートなので、基本は放置。今日はホールでリハーサルだったのですが、時間配分だけがあって主催者の立会いもなし(笑)。時間までにピアニストさんと、一緒に参加する夫と3人で集まって、二人にそれぞれ3...
0
声楽

3月の声楽レッスン

息子が旅行に行っている間にも、声楽のレッスンはありました。というか、レッスンに関するブログをしばらく書いていませんでした。この間のレッスンの覚書を少しまとめておきたいと思います。All I ask of youだいたい暗譜もできたし、特にこれと言うほどのことはなし。ハモる部分、相変わらず夫が私に引きずられてしまうのだけど、こればっかりは私にはどうしようもないし。演技演出を少し考える必要がありますが...
0
声楽

またまた代理受講

夫が体調を崩してしまったので、またまた代理で声楽のレッスンに行ってきました。今回は、当日急に決まったのでホントに予定外で、いろいろ不安でしたが。一応、3月からしばらくは、それぞれのソロ曲をレッスンする時間を捻出するため、夫のレッスン時間を半分分けてもらう(月2回のうち1回)ことになっていたので、結果的には予定が一週前倒しになっただけの話なんですよね。とはいえ、コンコーネをほとんど練習していなかった...
0
声楽

声楽レッスン

声楽のレッスンに行ってきました。相変わらず、発声に迷いがあります。コンコーネ25番はやはり、口の中、喉の奥が狭くなりがちです。どうしても、音程が変わるたびに形を作りなおすクセが抜けないのです。「常に開けっ放し」これがなかなか難しいんですよねぇ。曲は、オペラ座の怪人の二重唱へ。"All I ask of you"声楽的に歌うよりも、話すように。あと、「低音は捨てること」。耳にタコができるほど言われて...
0
声楽

若い娘になりきれるか?

声楽のレッスンに行ってきました。今回も前に出て発声から。やはり、「ドレドレドレドレド~」の、二度音程を繰り返してからのロングトーンがうまくいきません。どうしても音程が変わるとポジションも変わってしまう...。たまーに上手く行くこともあるんですが。あと、やはり五線の上に抜けた辺りから喉の奥が閉まってきます。「閉まるんじゃなくて開けないと」。理屈はわかっちゃいるけど、開け方がまだ体得できません...。...
0
声楽

響きを切らない!

声楽のレッスンに行ってきました。今回は、本来私のレッスンではないのですが、夫が仕事の関係で行けそうになかったので、先生から「なら代わりに来なさい」と言われて代理受講したのでした。前回のレッスンから一週間しか経っていないのと、前回、なんとなく先生の求めていたポジションと自分の歌いやすいポジションが一致したせいか、今回は割合良い感じだったようです。ただ、発声で、「ドレドレドレドレド~」のロングトーンの...
0
スポンサーリンク