合唱 大地讃頌 来週は息子の中学の合唱コンクールです。同僚のAさんも同じ学年の息子さんがいるのですが、そちらは先週終ったとか。しばし曲の話になったのですが、Aさんの息子さんの学校は、3年生の課題曲および全体合唱が、シューマンの『流浪の民』なんだそうです。息子の学校では一昨年くらいに三年生のあるクラスが自由曲で歌っていましたが、こんな難しい曲、クラス合唱でやるんですねぇ。ソロもあるのに。うーん、私たちが中学生の頃は... 2012.10.18 4 合唱日常
日常 10月 台風一過の秋晴れ、というよりは夏のように暑い日になった10月の初日。今月は一週目の週末(今週です!)にソロで2曲歌う予定があり、月末には息子の中学の合唱コンクールでPTAコーラスのメンバーとして歌います。ここのところすっかりPC三昧で、なかなか歌う時間が取れていませんが、さすがに本番まで一週間を切ったことだし、少し練習しなくては…。とりあえず暗譜はできているので、あとはレッスンで注意されている呼吸... 2012.10.01 0 日常
日常 Softbankショップで これはiPhoneからのテスト投稿です。先日、ソフトバンクショップでいただきました。お父さんのBOSS缶です。何も申し込んでないのにごめんなさいという感じですが、ありがたくいただきました。考えてみたら、ラーメンはもらえなかったしね。ご馳走さまでした。Posted from するぷろ for iPhone.【PCより追記】無事投稿されましたが、ひとつ問題が…。パーマリンクをpostnameにしてある... 2012.09.25 0 日常
日常 帰宅難民の端くれになりました 息子がヨーロッパより帰国しました。たくさんの体験をお土産に帰ってきたのは良いのですが。あいにく昨日は大嵐。飛行機は午前中に到着したのでまだ良かったのです。夕方から天気が荒れると朝からずっとニュース等で言っていたので、少しでも早く帰れたらいいな、と思って、解散場所まで行きました。予定通り二時過ぎにはバスが着いたのですが、そこから教会の聖堂で解団式があり、延々といろんな人の挨拶。この日帰国したばかりの... 2012.04.05 0 日常
日常 出発 今朝方、息子がヨーロッパに向けて出発しました。少年合唱団の海外演奏旅行です。11日間、親や学校の友達と音信不通になり、見知らぬ土地で団の仲間や先生方、先輩方、そしてオーケストラの皆さんと一緒に過ごし、各地の教会でミサ奉仕や演奏会をしてきます。今頃はまだ飛行機の中かな。事故や病気にならずに、元気に帰ってきてほしいものです。それにしても、同室は4年生の子。ちゃんとお世話が出来るのかな...? 2012.03.24 0 日常
日常 熱傷とキズパワーパッド 最近、年のせいか思わぬヘマをよくします。普通に通路を歩いて机の角にぶつかったりするので、空間認知が弱くなっているのかもしれません。で、以前に比べて「うっかり熱傷」の頻度が上がってます。熱い鍋やフライパンに、触るつもりはないけど触ってしまうというやつです。先日もホントにうっかり、手の甲(親指の付け根あたり)が触れてびっくり。すぐに流水をガンガンかけたのですが、ジンジン痛い。短時間だったせいか見た目は... 2012.03.20 0 日常
日常 にっぽん丸 以前から私のブログを読んでくださっている方はご存じだと思いますが、私は男声ソロヴォーカリストグループ「ESCOLTA」のファンです。ちょっと前にコンサートがあったので、感想もアップしておりますが、普段はソロ活動をしていて、ときどき集まって活動する人たちです。この方々のファン層というのが、年齢も収入もちょっと高めの方が多いようで、私なんかはいつもこぼれ気味...。何しろ、万里生くんのミュージカルは何... 2012.02.22 0 日常
日常 パスポート写真、NG 息子が来月、合唱団の海外演奏旅行に行くので、パスポートの申請に行きました。書類は全部揃えて、記入漏れがないかもチェックして、朝一番に出せるよう、家を8時前に出て。パスポートセンターには、きっちり開館10分前には着いて、余裕の受付番号「1」をゲットしたというのに。スピード写真(BOX型のアレ)で撮った写真にNGが!「(定規を当てながら)サイズが少し規定より小さいようです。」えっ、規定どおりじゃないの... 2012.02.16 0 日常
日常 英語の筆記体 息子は中学校一年生です。英語、苦手です...。特に、書き取りに苦労しているみたいです。自分の時どうだったか忘れましたが、息子の英語担当の先生は、文字のチェックが厳しいのです。小学校の漢字のトメ、ハネ、ハライ並みに、英習罫に対して接してるとか接してないとか、長いとか短いとかを細かく見ます。文字なんて、読めりゃいーじゃん、と思うんですけど。ローマン・アルファベットに関しては、文字を区別するためにチェッ... 2012.02.10 0 日常
日常 灯台下暗し~ピアノ教室のこと 息子は以前、大手楽器メーカー系音楽教室でピアノを習っていたのですが、今は個人の先生についています。代わった理由は、金額的なこと、時間的な縛りが強くて、レッスンと別の行事がバッティングしても一切振替がきかないことで、特に先生への不満というわけではありません。まぁ、元々そこの教室はエレクトーンが主流で、ピアノは添え物っぽい扱いでしたから、ずっと続くとは思っていなかったのですが。しかし、この先生探しは大... 2008.04.16 0 日常