声楽レッスンに行ってまいりました。
この日は急に寒くて、というか、ここのところ寒暖差が激しくて、少々ノド風邪気味。ハミングからして高音がかすれ勝ちで、どうなることやら、と心配になりました。
跳躍音階では、最高音をついつい勢いで出してしまい、「もっと丁寧に、お腹で音程を作って」と何度も注意されました。意識するだけで違うんですけどね。ただ、最近はその違いが自分の感覚としてわかるようになってきたのを感じます。このときもそうでした。
最近は発声に時間をかけているので、その分曲のレッスンは短めになってしまいます。
いよいよ、新曲の「ああ、いつわり/Non e ver!」(マッテイ作曲)に入りました。
いつも、新曲に入る前に、YouTubeでいろいろな方の歌唱を聴くようにしているのですが、今回の曲は歌っている方が極端に少なくて、日本語タイトルで検索したときはアマチュアの方の、しかも短縮版しかヒットせず、イタリア語で検索し直したところ、今度はタイトルにハングルの入ったものばかり。ハングルが読めないので試しに一つ再生してみたらピアノ伴奏のみだったりと、なかなかこれと言った参考歌唱にたどり着きませんでした。
でも、譜ヅラはそんなに難しくなさそう、ということで、ほぼぶっつけでレッスンに臨んでしまいました。
…結果、やはりそんなに甘くないですね。臨時記号が多いので音程が意外に取りづらく、またリズムも4/4から途中で6/8に変わり、これまた意外に取りづらい…。さすが近代歌曲、譜ヅラほど易しくはないということでした。
それでも、最初なのでなんとか最後まで通して歌ってみるところまでは行きました。細かいところは次回以降です。
スラスラとは歌えなかったのですが、気づくと最初にかすれ勝ちだった声は、いい感じに出るようになっていました。やはり丁寧な発声練習は大切なんですね。
この曲に関して、先生からは、「臨時記号には意味があるので、そこの音程の幅をもっと意識して取ってきてください」とのこと。
今回はオペラアリアの時間がなくなってしまったので、次回はたどり着けるように、少なくとも歌曲はもうちょっと練習しておこうと思います(汗)。
コメント