スポーツクラブのリニューアルに伴って、土日も通えるようになったと以前書きました。
そこで、日曜朝イチのピラティスのクラスに通うことにしました。もちろん、お出かけのときは必然的に休みになってしまいますが…。
ピラティスは、以前にLAVAで一度レッスンを受けたことがあります。
この時は90分だったので、お腹がメッチャきつかった覚えがあります。
今回は、4月から新しく始まった45分のクラスで、初めての方も多いようなので、気軽についていけそうかな、と思い。
ヨガとピラティスは共通する動きも結構あるので、混同しそうになりますが、一番の違いは呼吸ですかね。ヨガは腹式呼吸ですが、ピラティスは胸式呼吸です。「お腹を薄くしたまま動く」のが基本で、腹筋が地味にきついです。これは声楽にも役に立つかもしれません。まぁ、声楽も腹式呼吸なんですけどね。
骨盤のポジションを意識する動きが多いです。普段あまり気にかけないところですが、骨盤底筋が弱っている自覚があるので、ここを鍛えられるというピラティスを定期的にやるのは意味がありそうです。
立って動く動作はほとんどなくて、座るか、寝るか、または四つん這いです。そんな訳で、消費カロリーは少ないですが、ひたすら腹筋に負荷がかかるので、汗は少々かきます。
それでも、あっという間の45分を終えると、なんだかスッキリします。整った感じ。
日曜の朝一番でこうやって運動すると、一日元気に過ごせる感じがします。
なお、土曜日はリラックスヨガに行きます。平日とは違う先生なので、またアプローチが違って面白いです。
コメント