このサイトについて

本番まであと4回です

声楽のレッスンに行ってきました。

考えてみたら、今回を含めて本番まで残り4回しかありません。ピアノ合わせの予定もお願いしていなかったことに気づいて焦っていたのですが、それはピアニストさんも同様だったようで、最近同じ先生に声楽を習い始めた彼女の方から、先生に「次回からやるんですかね?」と質問があったそうです。レッスン当日だったので翌日にでも連絡しようと思っていた私のほうが焦ってしまいました。

実際、夫の発声レッスン中に彼女からLINEが入り、次回からピアノに入ってもらうことになりました。なんだかあっという間ですね。

とりあえず歌詞とメロディーはほぼ入ったので、あと1ヶ月半、なんとか形にはなるかな?、という感じです。それ以上にするには、これからの詰め方ですね。

そんな感じで、レッスンです。

スポンサーリンク

発声

この時期になると、歌が中心なので、発声はウォーミングアップ程度になります。それでも、自分でするよりは先生にみていただけるレッスン時のほうがいつも声の出が良く、減りが少ないです。いろいろ考えて効率的な発声をしていただけていると実感します。今度の本番は先生不在ですから、ウォーミングアップも自分で意識してできるようにならないといけませんね。

Ah, mio cor

いきなり高音に跳ぶフレーズが多いので、準備を早くしないといけません。特に、フレーズの入りが高い音の場合、子音の段階でその高さまで支えを持っていっておかないと、ぶら下がってしまいます。

そして、低音に移るときも支えと繋がりを忘れずに。音程が跳ぶと、ポジションが全く別になってしまい、つながりが感じられないことが多々あるので、注意が必要です。

V’adoro pupille

先日の記事で書いた通り、楽譜には印刷されていないけれど、これは確実に「ダカーポ・アリア」なので、Aパートは繰り返す、その代わり、装飾は入れる、ということで、先生ともコンセンサスを得ました。

やっぱり、装飾は必須なのだそうです。先生ご自身は、いつも仰っているのですが、バロックは専門ではないのでどう装飾したらいいか等のアドバイスは難しいらしいです。なので、いろいろ実際の歌を聴いて頑張ってください、と言われてしまいました。

幸い、覚える歌詞は少ないので、どう歌うかも含めてサッサと決めて暗譜しないといけませんね。

この曲も、やはりヘンデルなので、”Ah, mio cor”と同じように跳躍音程が多いので、準備を早めにすること。特に、上がっていくフレーズは先にポジションを最高音まで引き上げておくこと、など、言うは易く行うは難し、という注意を再三受けました。でも、難しい難しいと言っていても始まらないので、できる範囲で頑張るしかないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました