PC・ネット 本「10倍ラクするIllustrator仕事術」 10倍ラクするIllustrator仕事術 ~ベテランほど知らずに損している効率化の新常識たまたまIllustratorのTipsを検索していて見つけた本です。なんというか、イラレはそこそこ使いこなしているつもりだけど、どうも効率が…みたいに思っていた部分を教えてくれる本です。実際、今はどうかわかりませんが、デザイン業界って数年前までは、Illustrator8(または5.5)が標準でしたよね。私... 2012.11.05 0 PC・ネット本
声楽 大きな丸を意識して歌ってください 声楽のレッスンに行ってきました。今回は帰宅してからレッスンに向かうまでにあまり時間的余裕がなかったので、先生宅に着いてからもちょっと落ち着かない感じでした。いつもの発声。「マイマイマイ」のスケールで、音が高くなってくると口の中(のどの奥)がだんだん閉まってきてしまうという症状が頻出。一音ごとにボウリングのボールを投げる動作をしてみると、きちんと開いたまま上まで行けるのですが、それを続けるとやっぱり... 2012.11.05 0 声楽
映画 METライブビューイング2012-2013「愛の妙薬」 今年もMETのライブビューイングが開幕。ということで、オープニングアクトの「愛の妙薬」を初日に観にいってきました。「METライブビューイングって何?」という方のために簡単に説明しますと、NYのメトロポリタン・オペラの舞台をそのまま映画館でリアルタイムに配信しちゃうプロジェクトなんですが、日本の場合は字幕をつける作業があるため、三週間ほど時差があります。まぁ、ライブビューイングそのものはサッカーの試... 2012.11.04 0 映画音楽
日常 サッカー部のお父さんたち 中学2年の息子はサッカー部に入っています。小学校もしくはもっと前からの経験者がほとんどという中で、中学から始めた息子はなかなか苦戦中ですが、部活そのものは楽しいようです。私自身、息子がサッカー部に入ってから、公式戦や自校開催の練習試合などは、息子が出なくてもなるべく応援に行くようにしています。ただ、最初の頃はいろいろびっくりしました。ほとんどの子が同じ小学校のクラブからの持ち上がりなので、母同士も... 2012.11.02 0 日常
日常 「常識外れ」が「間違い」とは限らない 昨日は、糖質制限食を使った糖尿病治療で有名な江部康二先生の講演を聞いてきました。先生の糖質制限に関する本は二冊ほど読んでいたのですが、特に最初に読んだ本(たしか我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある。 ――現代病を治す糖質制限食)は衝撃を受けました。実はそれまで、『炭水化物抜き』とか『糖質制限』に対しては懐疑的だったのです。理由は「なんとなく」というか「感覚的に」(笑)。だって、ご飯などを一切... 2012.11.01 0 日常
PC・ネット Access2007のトラブル Access2007で取引先管理用のDBを作って使っています。個人名一覧から社名(部署名)を引いたり、異動があった時にコンボボックスから所属のみ変更できるようにしているのですが、この所属会社一覧(クエリ)に出てこないレコードがいくつかあって以前から困っていました。今回も、某大手企業社員の方の所属を変更しようとしたら、異動先の支店が登録されていなかったので「複製」ボタンで新規に支店レコードを作ったの... 2012.10.30 0 PC・ネット
合唱 省エネ模索中~第九 第九の練習、今回は副指揮の先生でした。前回音取りがすべて終わったので、いわゆる「歌いこみ」かな、と思ったのですが、指導者が変わればまた内容も変わるということで、最初から細かい部分の洗い直し、という感じでした。常任のS先生とは注意する点が全然違うので面白い面もあるのですが、「ここがキツい」という部分の練習があまりなかったのでちょっと肩透かしを食らったような気分でした。第九の合唱は、部分部分で取り出し... 2012.10.29 0 合唱
日常 尖閣問題とユニフォーム 今日は息子の部活(サッカー部)の新人戦一回戦でした。息子は中学に入ってからサッカーを始めたので、小学校からの経験者がほとんどという中ではなかなか戦力になれずにおります。それでも、自分たちの代になって最初の公式戦ですし、最近は出場機会もないことは無い、ということでベンチ入りはできるんじゃないか、と期待していたのです。ところが、一昨日の夕方、後輩の一年生が数人、我が家に息子のユニフォームを借りにきまし... 2012.10.28 0 日常
合唱 合唱コンクール終了 中学の合唱コンクール、無事終了しました。息子のクラスは今年も優秀賞(学年1位)を取りました。二年生はなぜか課題曲が混声4部で一番難しく、ここで結構差がついていました。自由曲も含めて、パート間のバランスが一番取れていたのが息子のクラスかな、という感じです。自由曲に結構難しい曲を選んだのに、なかなか良く仕上がっていたと思います。他のクラスはどうしても男子の音量が大きくて(人数が多いのにコントロールがで... 2012.10.26 0 合唱日常
合唱 前日練習~PTAコーラス 中学の合唱コンクールがいよいよ本番です。子どもたちはもちろんですが、保護者のコーラスもいよいよ本番。ということで、前日、最後のPTAコーラス練習がありました。最後の日は昼間の練習。やはり、昼と夜とでメンバーが変わりますね。昼しか出られない人、夜しか出られない人とはっきり分かれるようです。つまり、本当の全体練習は当日だけで、しかも当日もリハは出られない人がいますから、結局のところ「ぶっつけ本番」とい... 2012.10.26 0 合唱