音楽 久々のオペラ鑑賞(プラハ国立劇場オペラ「フィガロの結婚」) 書きたいことはいろいろあるのですが、なかなかアウトプットの時間が取れません…。 とりあえず書けるところから書いていかなくてはいけませんね。 久々に、ナマのオペラを観てきました。 プラハ国立劇場オペラの引越公演「フィガロの結婚」です。 最近はMETのライブビューイングこそ時々行っていますが、本格的なオペラは本当に久々です。(演奏会形式では、昨年出色の公演を鑑賞しましたが。) ... 2013.01.21 0 音楽
音楽 30年ぶりのゴダイゴ! タイトルの通りですが、ゴダイゴのコンサートに行ってきました。 そう、30年以上前になりますが、中高生の頃、人気絶頂時のゴダイゴの大ファンで、何度かコンサートにも足を運びました。 再結成してからは、なかなか条件が折り合わなくて今まで行けなかったのですが、とにかく一度は行きたかったんです。何せ、もうメンバーの平均年齢が60歳ですから。まだまだ世間的には若いとは言え、5人がちゃんと揃っている... 2012.11.19 0 音楽
音楽 ESCOLTA 初のライブDVDもうすぐ発売 ESCOLTA初のライブDVDのスポット映像が公開されました。 そういえばもうすぐ発売なんですね。 ついでに書くと本日メジャーデビュー5周年だそうです。パチパチパチ。 この日のコンサートは当然会場に行っていたのですが、その場で予約入金すると握手会に参加できたので、当然、握手していただく方を選び、結果もう予約済みなんです。 でも、今山野楽器で予約すると、スペシャルミニライ... 2012.11.14 0 音楽
音楽 ナタリー・デセイの「ルチア」を堪能 昨夜は久々のサントリーホールへ、コンサート形式の「ランメルモールのルチア」を聴きに参りました。 タイトルロールは当代最高のルチア歌いと名高いナタリー・デセイ。 私が初めてデセイを知ったのは、なんと昨年です。METのライブビューイングでの「ルチア」を観たのが最初でした。 衝撃でしたね。 歌はもちろんすごいのですが、その演技に特に引き込まれてしまって。 ルチアは難曲ぞろいなの... 2012.11.13 0 音楽
音楽 市民合唱祭 地元の合唱祭に行ってきました。 小学校のPTAコーラスを卒業し、去年から観客側に回ったのですが、下は少年少女合唱団から上は平均年齢70歳超のシニアコーラスまで、バリエーション豊かな合唱をいろいろ聴けました。 レベル的にも、コンクール全国大会に進出が決まっている団があるかと思うと、音程もリズムもおおらかで、ただ楽しく歌っています、という団まで、これまたバラエティに富んでおりました。 ... 2012.11.12 2 音楽
映画 METライブビューイング2012-2013「愛の妙薬」 今年もMETのライブビューイングが開幕。 ということで、オープニングアクトの「愛の妙薬」を初日に観にいってきました。 「METライブビューイングって何?」という方のために簡単に説明しますと、NYのメトロポリタン・オペラの舞台をそのまま映画館でリアルタイムに配信しちゃうプロジェクトなんですが、日本の場合は字幕をつける作業があるため、三週間ほど時差があります。 まぁ、ライブビューイン... 2012.11.04 0 映画音楽
音楽 ラフォルジュルネ2012 GW明けにアップしようとして下書きしてあったのですが、すっかり時期を逸してしまいました。 とはいえ、備忘録なのでいまさらですがアップしてみます。 GWといえば「ラフォルジュルネ」。というくらい、5年前くらいから毎年毎年通っています。 でも、昨年一昨年と、足を運んではいても、なんとなく疲れが先に立ってしまう、みたいな回り方をしていたせいか、ブログすら書いていませんでした。 ... 2012.05.15 0 音楽
音楽 少年合唱団の演奏会 日曜日は息子の所属合唱団の演奏会でした。 息子の団の演奏会のときは、基本裏方...ではなく、大抵ロビー等で接客仕事です。 演奏そのものは一番後ろの席で聴けるので、特に問題はありませんが、家族や知り合いと一緒にゆっくり観賞したり、お話しできないのだけがちょっと不便です。 いや、でも演奏も聴けずに裏方をしてくださっている方々もいるので、贅沢は言えません。席に座って聴けるだけでもあり... 2012.03.06 0 音楽
音楽 ESCOLTA Singing Drama 2012 ~infinity~ 昨夜は待ちに待ったESCOLTAのコンサート。半年ぶりです。 すっかり、半年に一度のペースで安定した感じですね。 少し長めのOvertureの後、「Sanctus」「My heart will go on」と続いて、いつもならここで愉快なMCが入るのですが、今回はMCが抑え気味で、淡々と曲が進んでいきました。 もちろん歌はいつもどおり良いんだけど、いつも通りシリアスな歌が多いの... 2012.02.13 0 音楽
音楽 ラ・フォル・ジュルネ終了! さて、ここ数カ月、楽しみにしていたラ・フォル・ジュルネも、ついに終了してしまいました。 昨日の最終日は素晴らしいお天気でしたが、子連れで一日東京国際フォーラムをうろうろしていました。 最終日に参加・鑑賞したイベントは以下の通り 【有料】ミシェル・コルボ指揮「シューベルト・ミサ曲第6番」【有料】コレギウム・ヴォカーレによる男声合唱、フランク・ブラレイ(ピアノ)男声合唱+ピアノの小... 2008.05.07 0 音楽