このサイトについて

婦人科に行ってきました~その1

K医師に厳命されたので、婦人科を受診しました。

がん治療に通っている総合病院の地元系列病院です。シャトルバスの発着場所ですね。

以前内科にかかったときにも思いましたが、いや、その前に蕁麻疹で救急外来にかかったときにも思いましたが、やけに空いているのです。正直、つぶれたら困るのでそこが心配になるレベルです。

前日に予約を取ったのですが、診療時間は午前中のみなのに、8時半から11時まで、何時がいいですか?、とまるでいつでも取れるような口ぶりでした。8時半だと早すぎるので9時にしました。

そして、行ってみると誰も待っていなくて、私が診察を終えて出るまでも誰も来ません。いいのかそれで? ここまで空いていると本当に心配です。

さて、肝心の診察です。

スポンサーリンク

診察

先に問診票を書いて、しばらく待って診察室に入ると、年配の男性の先生が待っていました。問診票をざっと眺めて、「乳がんの薬は飲んでいるんですか?」と聞かれたので、「トリプルネガティブなので、何も飲んでいません」と答えました。

ホルモン剤の影響がないことを確認すると、検査に移りました。

この日は内診して細胞を取り、採血して終わり。翌週にMRIをとって、その翌々日に結果を聞くことになりました。

この日はZUMBAの日だったのですが、病院に行ったら行けないと思っていたのですが、在院時間が少なかったので自宅に帰ったらまだギリギリ間に合うくらいでした。あまりにもギリギリなので今回はパスしましたが、次回の診察予約は朝一番の8時半にしました。これなら、10時過ぎから始まるZUMBAにはきっと間に合うでしょう。

MRI検査

そして翌週は午後にMRI。

MRIは以前に造影剤アレルギーが出たのですが、今回は造影剤なしの撮影です。

午後からの撮影だったので「6時間まえから食事は抜いてください」と言われていたのに、朝バレトンに行って帰ってきたら、空腹だったのでうっかり食事をしてしまいました。

気づいて焦って、予約の1時間前に病院に行って「すみません、うっかり食事をしてしまいました」と申告したら、総合受付の方が検察室に問い合わせをしてくれました。結果「特に問題はないのでそのまま行ってください」と言われ、検査室に向かいました。

1時間前に着いてしまったので、待つのを覚悟していたのですが、15分くらいで呼ばれて検査ができました。予約表見た時は結構詰まっていたはずなのですが…。

来ていた服には金属部分が一切なかったので、そのまま台に上がって言われるままに検査を受けました。

胸のMRIは腹ばいでしたが骨盤の場合は仰向けです。腕を体に沿って横に下ろしていたので、機械に入るときにかなり窮屈に感じました。

例によって音が大きいので、とヘッドホンをかけられましたが、検査が始まるとヘッドホンからはピアノ曲が流れてきました。「英雄ポロネーズ」でした。有名なフレーズは知っているけれど、通して聞いたことがなかったようで、知らないフレーズがたくさんありました。

思ったよりかなり時間がかかりましたが、ずっと音楽を聴いていたのでそこは特に気になりませんでした。音楽が急に止まった、と思ったら検査は終わりでした。

結果はまた後日です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました