自分が参加しない声楽の発表会が終わりました。去年もそうでしたが、客席で聴いているとやっぱり、「歌いたかったな」と思ってしまいます。私達の門下は現在女性がとても少ないので、余計にそう感じます。次回まで頑張ろうっと。
と思ったものの、結局レッスンまで全然楽譜を開くこともなく過ごしてしまいました。発表会後なので時間もあったのに。
しかも、今回は新曲(Abbandono/放棄)を決めてあったので本当なら音取りくらいしておくべきなのにね。
とりあえず、聴いたこともない曲だったので、前日にYoutubeを探しましたが、曲がマイナー過ぎるせいか、プロの歌手のものはほとんどありませんでした。一般の方がアップされたと思われるものを2~3回聴いてみましたが、つかみどころのない曲で、一夜漬けではメロディーが入りそうにありません。今回は諦めて、必要なら先生に音取りを手伝ってもらおうと思い、予習を放棄してしまいました。はからずも、曲のタイトルそのままですw。
実際、今回のレッスンは、例によって発声が7割くらいで、曲は前回同様「Invitto alla danza」をさらいました。新曲は次回から、とお願いして。
先生的には、声帯をある程度鳴らしながら、上にキラキラした響きのついた声をコンスタントに出せるようにしたいようなのですが…。家で全然練習しないこともあって難しいですかね。
いや、家で練習するとラクな方に流れるので、経験上あまり良くないというのはあるんですよね。やはり、家では基礎トレをするのがいいような気がします。腹筋を使った呼吸の訓練とか、リップロールや巻き舌で一定のペースで息を吐くとかね。
そう言い訳をしながら、次回までにはAbbandonoの音取りくらいはしていこうと思うのでした。できるかな?
なお、今回で「Invito alla danza」はおしまいです。結構好きな曲だったので、機会があったらどこかで歌いたいかな。


コメント