このサイトについて

「説明リスト」を使いたい

スポンサーリンク

「説明リスト」とは

WordPressを使い始めるずっと以前から、リスト表示を使うときに、「説明リスト」つまり「dl・dt・dd」を組み合わせたタグを愛用していました。

昔は「定義リスト」と言っていたのですが、リスト表示だけれど、それぞれ、タイトルと内容説明をするためのタグで、テーブルよりも用途的に使い勝手が良かったのです。

WordPressでは標準装備されていない

でも、Wordpressには標準でそのタグが入っていませんし、最近は非推奨タグなのかと思って諦めておりました。

とは言え、使いたい場面は多いのです。

普通にリストとして選択肢にある、「ul(基本は中黒のリスト)」「ol(番号付リスト)」だと、項目だけでその内容を細かく書くことはできません。

いちいち見出し+本文にするほどではないことってあるじゃないですか。使えたらいいなぁ、と思っていました。

HTML5でのdlタグ

なので、調べてみました。dlタグは最近のHTMLでは使わないものなのか。

そうしたら、現在(HTML5)は「定義リスト」が「説明リスト」という呼び名に変わった上で、特に非推奨ではなく、普通に使って良いことがわかりました。

「再利用ブロック」を使ってみる

ただ、Wordpressのブロックエディタにはそのタグが選択肢にありません。面倒ですね。

そこで登場するのが「再利用ブロック」です。

再利用ブロックにひな形を登録した上で、「通常ブロックに変換」して使えばいいということがわかりました。

再利用ブロックの登録のしかた

具体的には、以下のとおりです。

以下のような「カスタムHTML」ブロックを作ります。

<dl>
   <dt>項目名</dt>
   <dd>内容説明</dd>
</dl>

dt,ddは項目の数だけ必要なので、空タグを多めに入れておくのも良いと思います。

これを、編集時に出ているメニューバーの一番右端、「︙」をクリックして、「再利用ブロックに追加」するだけです。タイトルは「説明リスト」とでもしておけば良いでしょう。

「再利用ブロック」を使って編集するには

次からは左側のブロック一覧の中に、「再利用可能」というタブができるので、そこから選択して挿入し、同じくメニューバー右端の「︙」をクリックして、「通常のブロックへ変換」を選択することで中身をいじれるようになります。

この「通常ブロックへの変換」を行わないと、再利用ブロックそのものが変わってしまうので、要注意です。

問題発生

これでこれから普通に説明リストが使えるぞ、と喜んだものの、ここでまた問題発生。

この「再利用ブロック」が表示されない、という状態に。

この問題はまた別なので、別記事にて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました