舞台学生オペラ(コロナバージョン)を観てきました ここのところ毎年恒例になっている、「昭和音大オペラ」を観てきました。今年はモーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』でした。コロナ禍の現在、どんな形で開催されるのか正直興味津々でした。 2020.10.13 0舞台音楽
声楽発表会まで3カ月 声楽のレッスンは、今回も現地集合ということで、私の方が先に着いて先に始めました。 今回たぶん夫は遅れてこないだろうということで、発声は軽く流し、すぐに曲のレッスンに入りました。 私としては前回さらえなかった「ぶってよ、マゼット」... 2013.05.01 0声楽
声楽発表会に向けてスタートです 声楽のレッスンに行きました。 先月くらいから夫の仕事がいきなり忙しくなり、レッスンに間に合わないことが出てきました。 この日は何時になるか分からないので、職場から直接タクシーで先生宅に行く、というので、帰りのことを考えて一人のん... 2013.04.12 0声楽
声楽発表会が決まりました 最近声楽レッスンについて更新できていません。 というのも、本業のPCやサイト作成関連にハマってしまってそちらにエネルギーがなかなか割けないこともあり、絶賛停滞中なのです。 レッスンに行ってもあちこち閉じてしまってうまく響かなかっ... 2013.03.29 0声楽
音楽久々のオペラ鑑賞(プラハ国立劇場オペラ「フィガロの結婚」) 書きたいことはいろいろあるのですが、なかなかアウトプットの時間が取れません…。 とりあえず書けるところから書いていかなくてはいけませんね。 久々に、ナマのオペラを観てきました。 プラハ国立劇場オペラの引越公演「フィガロの結... 2013.01.21 0音楽
舞台歌劇「フィガロの結婚」 早速「書きたくて書きたくて…」だったこと。第一弾。 先週の土曜日(19日)、待ちに待った、過激、もとい歌劇「フィガロの結婚」を観てきた。最近、地元の文化会館では、年に2回ずつ外国のオペラ劇場引越公演を呼んでくれている。最初が昨年1月... 2004.06.25 0舞台音楽