このサイトについて

PC・ネット

PC・ネット

YouTubeに音声ファイルを上げたい

先日のコンサート(自分が歌った部分)の音源が手に入ったので、知り合いに聞いてもらおうと、YouTubeに限定公開でアップロードしようと思ったのですが、YouTubeは音声ファイルだけだと受け付けてくれないため、動画を作らないといけません。以前、PCを新しくする前はWinXPに付属の「Windowsムービーメーカー」を使って、写真や自作のタイトル画像を静止画として使い、音声と組み合わせて簡単な動画を...
0
PC・ネット

ネットワークスキャナが繋がらない

OSがWindows7になってからネットワーク関連でのトラブルというか、セキュリティが強化されたために困ったことが結構あります。最初はネットワーク上のクライアントPCに繋いだUSBプリンタを他のクライアントから使おうとしたものの、プリンタどころかそのPCすら見えずに往生しました。こちらはどうやらサーバーの設定だったらしく、業者さんに来てもらって設定を直してもらったようで、自分では解決していないため...
0
WordPress

Twitterとの連携

今日も今日とて改造作業。アカウントは取ってあってもたまーに思い出したときにしか使っていないtwitter。つぶやきそのものは、mixiのほうで結構しているのだけど、mixiボイスは時間が経つと完全に消えてしまうのが困りモノ。なので、基本はtwitterを使うことにして、mixiに連携させ、あまり全体公開にそぐわない、コアな話題はmixi単独で使えば良いかなと。で、どうせならやはりブログ投稿とtwi...
0
WordPress

ランキングバナーを各記事に貼ってみた

とりあえず、pingは無事飛んだようです。なので今度は、各エントリーの最後にバナーを挿入してみました。これもプラグインで対応。結局、直接テンプレートをいじるのではなくて、こうやってプラグインでカスタマイズしていくものなのですね、WPは。こちらの記事を参考に、今回入れたプラグインは「PostPost」。なんと管理画面のプラグイン検索に引っかかりませんでした。なので、上記サイトからzipファイルをダウ...
0
WordPress

マルチサイトでの『ping送信先』追加

このブログもようやく、にほんブログ村のランキングに参加してみました。それにしても、何事も簡単なWordPressですが、「ping送信先を追加する」というとっても簡単な操作につまづいてしまいました。いえ、これが単独ブログなら簡単らしいのですが、私の場合、仕事でマルチサイトを構築する必要があるため、テストとしてこのブログも最初からマルチサイト前提でネットワーク化してあるのです。そのためなのか、いわゆ...
0
WordPress

メールフォームを設置

WPの勉強を兼ねて、少しずつプラグイン等を入れていこうと思い、昨日のCSS編集用プラグイン(WP Live CSS Editor)に続き、今日はメールフォーム設置プラグイン「Contact Form 7」を入れてみました。いや、簡単かつわかりやすいですね。確かにWPにはいろんなプラグインが揃ってます。ここでの問い合わせにはそれほど項目も必要ないので、デフォルトのままで十分。(とりあえずCAPTCH...
0
WordPress

CSSをいじると…

さっそくテーマを「neutral」に変更してみたのですが、見た目の細かいところを修正したくて「WP Live CSS Editor」というプラグインを入れてみました。実際の記事を見ながら微調整ができて便利! と思ったのもつかの間、saveしてリロードすると、レイアウトが崩れてしまいます(泣)。いじったのはタイトル下のmarginとか、右サイドバーのタイトルと中身を多少メリハリつけようとサイズとma...
0
WordPress

リスタート!

MovableTypeのデータベースをすっ飛ばしてから約3ヶ月。WordPressのお勉強もなかなか進まず、Amebloに出戻ってもなかなか書けず、の毎日でした。仕事関係で無料のCMSを使う必要に迫られていたのですが、年齢的に新しいモノに手を出す勇気が足りず、ついつい放置になってしまっていましたが…。「そろそろどうなりました?」のお尋ねをいただき、猛然と走り始めました。この際、WPに固執せず、MT...
0
PC・ネット

親指シフト話その後

先日、親指シフトに関する駄文を書いたが、コメントをくださったぎっちょんさんのサイト経由で、うずらまんさんのうずら眼 - uzuraman's eye: 日本語を日本語のリズムで 、らびさんのけいおすなるぶろぐ: すすめ!はときいんを発見。うずらまんさんは、以前にNiftyのフォーラムでお世話になった方だと思うのだけど、らびさんは違うのかな。お二人とも、私の駄文と違って、大変説得力のある文章をお書き...
0
PC・ネット

私と親指シフト

以前@niftyのOASYS系フォーラムで知り合ったGANさんの、ちょっと前の記事にトラックバックさせていただく。をリンクさせて頂く。私も(今更だけど)約20年来の親指シフトユーザー。今では家のPCはもちろん、職場のPCにも親指シフトキーボードを持ち込んで(写真)繋いでいるので、誰も私の使っているPCを触ろうとはしない。ローマ字入力モードにすれば、基本的に誰でも使えるのだけど、このキーボード、MS...
0
スポンサーリンク