このサイトについて

スポーツクラブにも復帰

手術から3ヶ月が経ちましたので、スポーツクラブ、それも一番キツいダンス系にも復帰しました。

クラブそのものは、7月くらいから徐々に、ピラティスから復帰しています。ピラティスはリハビリにも使われるというし、インストラクターの先生がよく目の届く方で、手術前にも話をしていたため、配慮してくださるのがわかっていたからです。ただ、ピラティスはやっぱり腹筋をすごく使うので、まだまだ本当に休み休みです。それで良しとしていただいているので、行ける日は行くようにしています。

そして、8月の終わりからようやく、ZUMBAとバレトンに復帰しました。

筋トレ系は休んでいる間一切やっていなかったため、初回のバレトンは案の定足の筋肉が悲鳴を上げていました。たった45分なんですが、消費カロリー以上にきついです。

そして一番楽しみでもあり、怖かったのがZUMBA。

でも、結局のところ、一番無心で踊れるのがZUMBAなので、ものすごくキツいけれど、やっぱり楽しいのですね。ヘロヘロになっても、曲がかかれば動いてしまいます。

それこそ、もう20年くらい前の話ですが、10年ぶりくらいに社交ダンスの体験レッスンをした時、たった15分で膝が笑ってしまって、帰りの階段も降りられないほどになってしまったのを思い出します。でも、踊っている間は大丈夫なんですよね。不思議。

だからこそ、ダンス系なら無理がきくのをわかっていて参加しています。マシンを使った筋トレだったら絶対すぐに音を上げてますから。

復帰してからZUMBAは3回くらい参加していますが、毎回ヘロヘロです。階段の上り下りにも支障が出るくらい。平均心拍数は160に達しているし、ウォーミングアップだけで170くらい行ってしまいます。それでも、曲がかかっていれば体は動きます。やっぱり、まだまだ気持ちはダンサーなんだなと実感してしまいます。

スポンサーリンク

今回のワークアウト記録(AppleWatchによる計測)

最新のZUMBAの記録を載せておきます。

合計時間0:45:18
アクティブキロカロリー284KCAL
合計キロカロリー353KCAL
平均心拍数160/分
ワークアウトの記録

※合計時間はスタート・完了のタイミングによるので、多少ズレがあります。レッスンは基本45分です。

平均心拍数がヤバいです。
最大175ですが、実際インターバルで少し落ちても160前後でまた次が始まってしまうので。
スローな曲で多少落ちますが、ずっと高い心拍数のまま踊っているので、かなりきついです。
慣れたらもう少し下がっていくかもしれませんが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました